前回の
初心者におすすめのジムとは 自分にピッタリなジムを見つけよう
https://fitaslife.com/gym_selection
の記事では初心者のみなさんに現在メジャーな4種類のジムについて説明しました。
今回はさらに具体的に、
ジム選びで絶対後悔しないための3つのポイント
をみなさんにご紹介していきます。
重要な点から順に見ていきましょう。
まず最初に考慮すべきは「通いやすい」か

初心者のジム通いにおける最大のハードルは「続ける」ことです。
このハードルを攻略するには「続けやすい環境を整える」必要があります。
ここで基準となってくるのは
- 15分以内に行ける
or
- 自分の生活圏内にある
ということです。
まず15分以内で通えるジムを探しましょう。
20分以上になってしまうとジムに通うこと自体のハードルが上がってしまい、
モチベーションを保つことが難しくなってしまいます。
ジムへ行くのが20分以上かかると、「今日はジムいいや」となってしまいやすくなります。
しかし、ジムが15分で行ける場所になくても
「仕事の帰り道にある」
「行きつけの店の途中にある」
など、生活圏内の”ついで” に行ける場所にあればジムに通うことのハードルが下がるので非常におすすめです。
自分にとってお風呂などのスパ施設が必要かどうか

トレーニング後に汗を流して変えることのできる、スパ施設。
あると非常に便利ですが、スパ施設があるのは前回ご紹介した四種類のジムのうち”総合型ジム”に限られます。
その分ジム自体の値段が上がってしまうというデメリットあります。
しかし、綺麗で大きいお風呂があるジムに入会すると
毎日お風呂へ行くだけでもガス、水道代が浮くのでお得ですし、
「入浴の前にトレーニング」というように習慣つけさせると、ジム通いを続けやすくなります。
なぜなら、現在の習慣=入浴 と、新しい習慣=ジム通い を結びつけることでジム通いを習慣化しやすくなるからです。
ここまで読んでスパ施設に魅力を感じた人は
多少お値段が張っても綺麗なお風呂がある総合型のジムへ行きましょう。
その差額以上の価値がスパ施設にはあるのです。
自分が通いやすい時間帯に営業しているか

ジムに通うからには月額料金から考えて週3日以上は通いたい。
では、その3日をどの時間帯で通うのか。
これは自分が通いやすい時間帯を把握するところから始まります。
「残業や夜勤などで通常のジムの営業時間では、なかなか行くタイミングが見つけにくい」
そんな人には時間を選ばず利用できる24時間ジムがおすすめです。
総合型のジムを検討している人はそのジムの
- 休館日
- 営業時間
- 短縮営業の有無
を調べ、自分の行きたい時間帯に適しているかどうかを事前に調べておきましょう。
土日祝日に短縮営業を行う総合型のジムもあるので注意が必要です。
まとめ
今回はジムを選ぶ上で重要な3つのポイントをご紹介しました。
- 通いやすいか
- スパ施設は必要か
- ジムの営業時間は自分の生活に合っているか
この3つのポイントはジム通いを「続ける」上でとても重要です。

結論としましては、
スパ施設がほしい人は家から近いJOY FIT、コナミスポーツクラブ、ティップネスなどの総合型のジムを選ぶといいでしょう。
それに対し、スパ施設は必要なく、自分で筋トレメニューなどを考えていける人は家から近い24hジムも検討に入れて良いでしょう。
いずれにしても、初心者に重要なのは
通いやすいこと
これだけは外せません!
以上、初心者のためのジムの選び方でした。ぜひ自分に合った理想のジムを見つけてみてください。